専業主婦必見!朝活のメリット4つ!朝の時間を有効活用し自分時間を確保しよう!

朝活をしている専業主婦ってすごくイキイキとしています。

実年齢よりもお肌もツヤツヤでとっても魅力的です。

そんな朝活中の周りの専業主婦をお手本に私も朝4時起き生活をスタートしてみたところメリットがたくさんありました。

そこで、朝活にどんなメリットがあるのか専業主婦のみなさんにご紹介します。

美容と健康が気になる専業主婦に朝活はビッタリ!

24時間の生活リズムを管理している体内時計!

これが狂うと思いがけず体調を崩してしまいます。

・朝遅く起床してダラダラ家事をする。

・夜深ししてテレビやゲームに夢中。

・起床時間、就寝時間が毎日違う。

こんな生活は、自分自身で病気を招いているようなものです。

明日から美容と健康のために朝活をスタートしましょう!

朝活して家族のためにも健康でいよう!

専業主婦だって女性ですからいつまでもきれいでいたいですね。

アンチエイジングのためにジムやエステ通いが日課という方も増えています。

でも、どちらもお金も時間も掛かるのが専業主婦にとってネックです。

できれば時間を掛けずにコスパ良く「きれいになりたい!」、「健康でいたい!」と思います。

そこでおススメなのが「朝活」です!

朝早く起きてお日様の光を浴びるだけで

・幸せホルモンセロトニンの働きがアップ

・自律神経のバランスが良くなる

・睡眠の質も改善される

と心身共にいいことづくめなのでストレスがたっぷりの専業主婦のみなさんにピッタリです。

朝活してスリムな専業主婦になろう!

夜22時 ~ 深夜2時は、健康と美容のために大切な時間なので「ゴールデンタイム」と呼びます。

この時間帯にしっかり睡眠を取ると、

・成長ホルモンが分泌されるので新陳代謝も整いやせやすい体になります。

・睡眠前に乳酸菌飲料を取ると便秘の悩みもスッキリする上にポッコリお腹もキュッと引き締まってスリムになれるのです。

専業主婦だから朝活して時間をうまく使う

時間的に拘束されない専業主婦は、つい家事もマイペースでダラダラとしがちです。

気付いたらもうお昼なんてこともありますね。

いくら時間があると言っても効率が悪過ぎです。

朝活して早く起きれば、目覚めも良く気分もシャキッとするので家事もテキパキとこなせます。

他にも専業主婦にとってありがたいメリットがあります。

早速一緒に見ていきましょう。

家事の効率が良い!

「夜遅くまでTVにはまって、眠くって家事がイマイチはかどらない。。」

なんてことよくありますね。

寝ぼけていたらはかどらないのは、当たり前です。

そんなだらしないママの姿を家族に見せるのは、やめましょう!

さらに、早起きが苦手だから…と寝たまま家族を送る専業主婦も多いです。

家族がとってもかわいそうなので絶対にやってはいけません!

1日がスタートする朝くらい家族全員で顔を合わせましょう。

「早寝早起き」を習慣化すると、朝スッキリとさわやかな気持ちで起きられます。

しっかりと寝て疲労も回復しているので頭の働きもバッチリです。

家族が寝ているから誰に邪魔れず、家事の効率もグーンとアップします。

自分の時間が持てる!

育児中の悩みの1つが「子供が一緒だから自由な時間がないこと」です。

子育てを終えても専業主婦は、家事や介護に追われ自分の時間が持てないこともあります。

そんな方にも「朝活」がピッタリです。

お子さんの年齢が小さいと就寝時間が早いです。

寝かしつけながら一緒に早めに寝てしまえば、朝だって早く起きられます。

朝活を取り入れやすいですね。

朝のフリータイムをどう使うは、自分次第です。

読書や趣味に使うのもよし、将来のための勉強に充てるのもOK!

朝家事を済ませて、昼間に習い事や友達とブラブラして過ごすのも気分転換になりますね。

帰宅後に家事をしなくて済むので気分的に楽です。

朝活中の私のライフスタイルをここでちょっとのぞいてみましょう。

例1 ; 

朝4時に起床して朝食用のパン作りをはじめます。

この時間に生地を仕込むとふわふわの焼き立てパンを家族そろって一緒に頂けるのです。

例2 ; 

 陶芸教室がある日は、疲れるので夕食の下準備まで朝の時間帯に終えておきます。

帰りに友達とランチをしたり、ブラブラとギャラリーを見ても全て終わっているので安心です。

私のようにその日のスケジュールに合わせてやるべきことを選択すると時間的、気分的にも楽だと思います。

朝活して日頃の運動不足を解消しよう!

専業主婦は、意識しないと運動不足になりがちです。

しかも、子供と一緒におやつを食べたり、料理の味見にと体重も増加中なんて悩みもあります。見た目的にも健康にもそんな生活はいいはずがありません!

そこで手軽に始められるウォーキングに挑戦するものの、気になるのが紫外線です。

いくら紫外線対策をしても外を歩けば日焼けします。

なので、紫外線が弱い早朝は運動にピッタリです。

ただし、冬場は避けましょう!

ヒートショック現象を起こし大変危険です。

5月~10月くらいまでをおススメします。

この時期は、昼間に気温が上がりやすいので熱中症を予防するためです。

朝運動すると気分もシャッキッとします。

気持ちに余裕が生まれる!

朝って本当に忙しいですよね。

朝食・お弁当・家族の見送り・洗濯・掃除…とやらないといけないことばかりです。

時間に追われているとついイライラしてしまうこともありますね!

家族に八つ当たりして朝から大げんかなんてよくある話しです。

家族も朝からテンションが下がってやる気が出なくなるのでやめましょう。

朝活すれば、みんなが起きて来るまで時間がたっぷりあります。

その間に家事を済ませてしまえば、ゆっくりと家族で朝食を食べられとっても和やかです。

気持ちに余裕があると表情も違いますよ!

笑顔で明るいママの姿で家族も「今日も頑張るぞ!」と気持ちの良い1日をスタートできるはずです。

「朝活」は、家族のコミュニケーションにも大きな影響を及ぼします。

無理なく朝活するためのコツは?

朝活しようと思っても

・三日坊主で終わってしまった…。

・眠気に負けた。

という方が、とても多いです。

はっきり言います!

気合いが足りません。

意思が弱い方は、家族に「明日から朝活するからね。」と宣言しておきましょう。

よくある手段ですが人に言ってしまった手前、引き下がれません!

これでもダメという方は、朝活して具体的にやりたいことをイメージして寝むりにつくのもおススメです。

私は、後者派でした。

「明日は、早く起きてパンを作るぞ。」とか「運動して痩せるぞ!」と前日に目標を決めておくとすんなりと起きられました。

次第に朝起きるのが楽しみになってきますよ。

まとめ

「早起きは三文の得!」と言いますよね。

結婚する前まで私は「そんなワケないよ。仕事で疲れているんだから寝かせて!」

と今と180度違う生活スタイルでした。

独身だからこそですね。

しかし、結婚するとやることがたくさん!

独身の時のようにダラダラと生活するワケにいきません。

朝活をはじめて「早起きすると気持ちに余裕がある。」と気付きました。

専業主婦だから生活のリズムを変えようと思えば、いつでもトライできます。

早速、専業主婦のみなさん朝活をスタートして自分なりのメリットを発見してみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です